戸籍謄本の取り方

戸籍謄本の取り方をご紹介していきます。

まず最初に戸籍謄本についてご説明していきます。戸籍謄本とは戸籍原本に記載されている人全部を謄写(複写)した書類です。別名「全部事項証明」とも言われています。

戸籍とは「いつ、どこで、誰から生まれたか」とか「いつ、どこで、誰と結婚したか」とか「いつ、どこで、死亡したか」など、その戸籍をみれば人の一生がわかるといわれています。

戸籍謄本と似通った書類として「戸籍抄本」があります。戸籍抄本とは、戸籍原本から必要とする人の部分だけ謄写(複写)した書類です。別名「個人事項証明」とも呼ばれています。戸籍謄本が必要になってくる場面として、一番利用する方も多い場面としてパスポートを申請する時など、戸籍を証明する場合に戸籍謄本が必要となります。実際にはパスポートを申請する時は戸籍抄本でも構いません。また、めったに無い場面ですが、相続人を確定1させるために戸籍謄本を取得することもあります。

次に、戸籍謄本等を取得する場所についてご紹介します。戸籍は謄本・抄本など種類に関わらず、いま現在、ご自身の戸籍がある本籍の市町村役場で取得することになります。ここがポイントですが、戸籍は都道府県単位で管理されているものではありません。市区町村単位で管理されているということです。

次に、戸籍謄本等を請求できる人については、基本的には、誰でも請求できます。ただし、請求する戸籍に入っている本人、又はその配偶者、直系の卑属・尊属以外が請求する場合には、委任状などが必要となってきます。また、戸籍謄本等を取得する際に必要となってくるものとして、取得手数料、本人確認ができる身分証明書、例えば運転免許証、パスポート、健康保険証等で構いません。そして、印鑑(認印でも構いません)が必要となってきます。
尚、本籍地が遠い場合は郵送で取得することも出来ます。